YOKO'S SCENE

画家・井上よう子のNEWS。
急に寒くなりました
 少し前まで「10月とは思えない暑さ」と言ってたのに、なんだか急に「10月とは思えない寒さ」に。皆さん体調は大丈夫ですか?
インフルエンザも流行ってきているようで、気をつけないといけませんね。
 最近ニュースで頻繁に報道されるクマによる被害も気になっています。今年5月に個展をさせて頂いた秋田からのニュースが頻繁で、秋田でも山手の方だと思っていたら、結構街に近い場所でも。。突然襲われて山の中に引っ張って行かれて遺体で見つかるなど、本当に怖いですね。勿論、人による無差別〈初対面の女性を襲った)殺人事件が神戸であったりも、エレベーターに乗るのにも気をつけないといけないのかと、色々と悩ましい・・・

 そんな中、今夜始まった野球の日本シリーズ〈野球に興味ない方すみません)で、私はタイガース応援ですが、ホークスもともに、やはり両リーグ優勝チームはすごく頑張っているなと思います。見えないところで選手それぞれが人知れず沢山の努力・鍛錬をされてるからこそかと。野球に限らずスポーツは、私も学生時代にバスケット部で頑張っていて「なんでそんなに頑張れるんや」と(何の為に?)みたいに父に言われましたが、ひたすら何とか勝利を目指して頑張るスポーツは、頑張る人にも見る人にも、それが何の為とかでなく元気をくれるものだと思います。
 そしてそれは、絵にも言えること。
勝利とかでは無く、見る人の心に何かを届けられることを願ってひたすら描き続けることで、自分も元気をもらっていることに、日々感謝です。

| - | 21:52 | comments(0) | - |
深まる秋
まだ日中は暑かったりもしながらも、爽やかな海風に秋を感じられる日が増えてきましたね。

NHK講座生徒さんらの『彩洋会』展も無事終了。沢山の方にご来場頂き、作品に見入る方やレベルの高さに驚いたとの声もあり、色々な事抱えながらコツコツ頑張る生徒の皆さん(20代から80代まで)、また次へ向かう励みになったと思います。ご来場頂いた方々有難うございました。

京都市京セラ美術館でのGe展は無事スタート。私は水曜午後に会場に詰めていましたが、町中の喧噪を離れ(京都は駅も本当に人が一杯です)天井の高い静かな空間で、じっくり自作に向き合える貴重な時間でした。京都市京セラ美術館の2階会場前のホール天井には古くからの由緒あるステンドグラスとシャンデリアが、美術館大改装後も保存、そのまま大切に残されてありますので、写真を撮る方も時々おられます。Ge展はまだ日曜まで開催中ですので、展覧会へそれも見がてらお出かけ頂けたらと思います。最終日日曜は15;30までになりますので、ご注意を。

日曜は長女一家の近くの神社でのお祭りで子供神輿があり、天使1号2号〈6歳・2歳)のはっぴ姿の行列と、教え子夫婦の子供ら〈7歳・3歳)にもエール送って飛んで帰り夕食などを準備、我が家の前でのマリンフェスタに夕方花火も上がるので長女一家が来るのを迎えました。

秋は、芸術も、お祭りも、色々なイベント目白押し、ちょっと体がいくつかほしくなりながら、いよいよ12月の神戸の個展の準備も迫ってきています。
神戸新聞の奇数月の挿絵もまた締切り迫ってきて、色々に自分とも向き合い、絵を考える日々です。




| - | 13:00 | comments(0) | - |
10月になって早や1週間が経ちました
1昨日は中秋の名月。
昨日今日は、日本の研究者のノーベル賞受賞のニュースが続いて、心晴れやかになる嬉しいニュースは嬉しいですね。
ただ、とても大きな勢力の台風が(少し本州からは南にそれて行くようではありますが)近付いていて、小笠原諸島の方々大変そう…影響での風など、関東の方気をつけて下さいね。

先週は、NHK文化センター神戸教室での新規基礎講座もスタート。皆さん熱心に話を聞かれて実習へと歩み出しました。
土曜は引き続き「大好きな絵を描こう」講座。明日はそのメンバーの展覧会のいよいよ搬入展示を朝9時半から、そして11時に展覧会スタートです(14日まで)
どうぞ沢山の方々にご覧頂けますように。
皆さん年々レベルアップ、小さな作品〈小さくても細密に描かれた色鉛筆画やパステル画、楽しさ溢れる水彩画など)から少し大きめの水彩画・アクリル作品まで、本当に個性豊かにそれぞれに絵を楽しむ気持ちが伝わってくる作品達が並びます。私も1点賛助出品します。

今日は、Ge展出品の5枚組み大作を、美術運送が取りに来られて送り出しました。来週月曜に京都市京セラ美術館で展示作業。14日火曜スタート19日までです。こちらも是非沢山の方々に見て頂きたいです。私は15日水曜の午後、会場におります。

そして、12月神戸ギャラリー島田での個展準備も頑張らねばで…明後日はその打ち合わせ。

それぞれに沢山の方々に楽しんで頂けるように祈りながら・・・
| - | 21:51 | comments(0) | - |
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2025 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ