YOKO'S SCENE

画家・井上よう子のNEWS。
個展無事盛況に終了、感謝です。
 22日に阪急梅田本店美術画廊での個展無事終了しました。
連日沢山のお客さま、最終日も片付けるぎりぎりまで〈片付けてる最中にも)沢山の方が来て下さって、本当にありがたく、嬉しかった…暑い中足を運んで下さった方、絵を求めて下さった方、本当にありがとうございました。
 青がもたらす力で、よく大きな悲しみを抱えていたり経験した人が、やっと涙が流れましたと言ってくださる事が今までもありましたが、今回『悲しいことがあったわけではないんですが、〈私の〉絵をみているうちになぜか涙があふれて…」と、悲しいわけでは無いのに…といいながら涙を拭きつつ見てくださった方も。
それは心の深いところに感じ入ってくださったということ、そういう風に絵のもたらす力を、それが人の心に何らかの力を与えてくれたり癒やしたりしてくれることを追求し続けてる私には、とても励みになりました。
体を心配してた人が、なんとかそれを乗り越えて見に来てくれたりも嬉しかった事でした。
そして最終日にもう片付けまで1時間切ったときに、絵に出会ってくれた人が思いがけずゆかりがあることがわかってお互いに感動。個展では、時々こういう奇跡が起こります。
色々に感謝**
 
| - | 00:46 | comments(0) | - |
個展3日め
あっという間に個展3日め。連日沢山の方々に来ていただき感謝です。

今回はBBプラザ美術館での出品と重なり、美術館での告知もしていただいたりで、チラシを見て実物見るために来て下さったり、美術館の出品作品を観て興味を持ち、ネット検索して個展に来て下さった方などもあり、
いつも来てくれる先輩・後輩諸氏や、友人達、教え子、阪急でたまたまお買い物に来られての方も・・・
今日は、高校同級生の嘉門タツオさんも、ABCラジオの生出演後に、万博会場でのライブへ行く前に見に来てくれて、阪急のスタッフさんらがざわつく一幕も。

毎日毎日描き続けて来ている作品たちは、やはり沢山の人に見て頂いてこそ…
そして色々に心に何か感じていただけることがあってこそ生きるものだと。
そう思う私は、こうして続けて発表の場を与えていただけることが有難いことだなと、またしみじみ思っています。

連日「先生、休憩無しで大丈夫ですか?〈💦」とか『水分補給はしてください!」など心配してくれるスタッフさん達にも感謝ばかり。
明日から22日まで(最終日は16時まで)宜しくお願いします。

| - | 01:01 | comments(0) | - |
感謝と共に 祈る想い
 個展の搬入まで、4日となりました。
作品を仕上げてからも、額装したり、それぞれに作品タイトルを作品裏面にも、フレームにも付けたり、それからいくつかのダンボール箱にまとめたり、変形サイズの物はカバーする外箱作ったり・・・かなり汗だくでの作業続きます。
なんとかそれらをこなして、運送屋さんに明日取りに来てもらう予定です。
 案内状を渡したり、発信したのを見て、個展行きます!という連絡もあちこちから入ってきたりで有難く、そして個展にはいつも沢山の方が動いてくれて成り立っているので〈企画して下さってる会社、そのスタッフさん達。会場提供下さる…今回なら阪急の…スタッフさん達)、大きな責任を感じます。それらの方々皆に感謝しつつ、色々な方の心に残る良い展覧会になりますようにと、祈る思いで準備しています。

 先日の土曜日には、NHK講座へ。生徒さん達の年に一度の展覧会〈10月)までも、7月が終わればあと2ヶ月。それぞれに出品するための作品制作に一段と熱が入り、幹事役の生徒さんが展覧会までのスケジュール作成や参加者確認に動き出してくれて、頼もしい限りです。
 そのNHK神戸教室で、また新たな講座の提案を頼まれていたのですが、半期で基礎力をつけるデッサンやクロッキーの講座はどうかなと。運動でも基礎トレーニングがしっかり出来ていると、すべてのスポーツに通用すると思うのですが、絵画表現でも基礎力は大事だなと長年痛感してきていて、ポイントを押さえて教えてあげられたらと。。個展準備に追われながらも、担当者とそんなメールやりとりもしています。

今日は昨年春まで務めていた大手前大学へも、案内状を届けに走ったのでしたが、アトリエ棟の掲示板には既に私の個展案内が!大学のホームページにもアップいただいていて、どこからか情報入手してそれをしてくれたスタッフさんに頭が下がる思いでした。退職してからも、授業覗くと、喜んで迎えてくれる先生方、スタッフさん、そして突然の訪問に驚き喜んでくれた昨年まで教えた学生らに元気をもらったことでした。
 
| - | 01:45 | comments(0) | - |
7月になりました
あっという間に7月…もう今年も後半です。。
5日程前に、「梅雨の不安定な気候が続きますしご自愛下さい」と、お便りを出した日に、梅雨明け宣言が出されてびっくり。6月に梅雨明け?!
…本当に、これから長い猛暑の夏が続きそうで、こまめな水分補給ほか色々に気をつけていかないといけないなと思います。どうぞ皆さん気をつけてお過ごし下さいね。

外では命の危険さえ感じる気温にまでなってくる夏、休日を美術館や図書館で過ごしましょうとの呼びかけを聞いたことがありますが、
昨日、芦屋市立図書館に作品3点搬入・展示をしてきました(ボランテイアスタッフの方々、作業頂きありがとうございました)。6年ぶりにまた依頼されてのホール展示で、9月28日まで長く展示頂きますので、図書館に行かれる方は勿論、お隣にある芦屋市立美術博物館や谷崎潤一郎記念館にお出かけの際にも、覗いて楽しんでいただけたらいいなと思います。

BBプラザ美術館での『青とモノクローム』展もまだ21日まで開催中です。

そして、いよいよ阪急うめだ本店7階美術画廊での個展7/16〜22も迫って来ました。
「青」に包まれた空間にいると、実際に体感温度が3度ほど下がる実験結果もあるそうなので、どうぞ涼みがてらおでかけください。
もっか最後の追い込み中です。頑張ります。
| - | 00:14 | comments(0) | - |
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ