YOKO'S SCENE

画家・井上よう子のNEWS。
台湾へ行ってきました
台風が4つも発生し、しかも1つはちょうど渡航の日辺り台湾直撃の気象情報に、どうなることかと思いましたが、なんとか無事行って帰ってまいりました。(ご心配下さった方々ありがとうございました)
 土曜にNHK講座があり金曜のレセプションには参加できず(沢山の方が来られて作品に見入って下さってたとのことで良かった)、日曜早朝に自宅出発、車で関空へ。12:00の便で3時間20分で台湾・桃園空港着(時差の関係で到着時刻は14:20)。出品中の会場へ。そして翌日月曜も会場に顔出して、帰途につくというとても慌ただしい台湾行きとなりましたが(翌日火曜に審査員仕事もあったので)、とにかくは無事に飛行機が飛び、大きなトラブルもなく行って帰って来れた事、初めての台湾で案の定道に迷ったりはありましたが、展覧会場はとても良い空間で、天井の高いゆったりした空間に、他の作家作品と共に私のブルーの作品も良い感じに展示頂いているのを拝見でき、社団法人スタッフや通訳スタッフが温かく迎えてくれて、作品について色々とお話しできた事は、良かったことでした。

帰った翌日はまた朝から車を走らせて加東市へ。美術展の審査も無事こなしてきました。自然豊かな中にある会場に到着して降り立つと、急な寒さが応えましたが、紅葉が美しく、空気も澄んでいるようで気持ちよい場所でした。

昨日はまた、地元義務教育学校の図工授業のサポートへも。が、しかし、もういよいよ迫って来た12月の個展へ向けて、ちょっと焦りながら準備に追われています。
| - | 13:35 | comments(0) | - |
井上よう子展ー みえるもの と みえないもの

今年のしめくくりとなる個展まであと1ヶ月となりました。

[ 井上よう子展ーみえるもの と みえないものー ]
2024.12.14(土)〜24(火)12:00〜18:00 最終日は16:00まで 水曜休み
*14(土)17:00からささやかなオープニングパーティーを行います。
ギャラリー島田 神戸市中央区山本通2−4−24りランズゲート1F
tel.078-262-8058 meil. info@gallery-shimada.com

 失われたものは目には見えなくなるけれど、今見えているものも、人、風景も、時も、いつか(あるいは突然〉消えゆく…たしかなものは何も無く、大切な事は実は見えていないことだったりする。いってしまった人や、失った物や刻の、不在の存在を、記憶の海やそこにさす温かな光に、私は長年描き続けてきた気がします。
 35年前どん底の状況の時に海文堂(ギャラリー島田の前身)ギャラリーで島田さんに、画廊企画での個展を2年後にと言って頂いた・・・お金も時間もない(家事・育児・病気抱える父の世話・生活の為の仕事も掛け持ちで)中、一縷の希望を頂き寝る時間削って描いて1991個展が実現。あの時が無かったら今の私はいない・・・第48回井植文化賞を頂き、あらためて島田誠さんに心からの感謝で一杯です。

 今春33年務めた大手前大学を退職(専門学校、美術館講座や他の大学もいくつか兼務してきました)。引き続きNHK文化センターや年数回の大阪歯科大造形美術学概論授業は担当しつつも、今年は今まで以上に制作中心の年に。3月京都ギャラリーなかむら、8月仙台三越、9月銀座ギャラリー枝香庵で個展、9月は京都市京セラ美術館でのGe展にも出品しました。10月には、身に余る井植文表彰表彰式、そして父が最後にお世話になった病院へ130号大作『道』を収めさせても頂き、11月初の台湾へ、JAPAN ART WEEK in Breeze出品へと続きました。
ホームグラウンドたるギャラリー島田での、この個展が、今年の締めくくりにふさわしい内容になるように、あらためて姿勢正しながら準備しております。
みえるもの と みえないもの ・・・ずっと考えながら。

 







| - | 12:02 | comments(0) | - |
11月になりました(画像は前回のが消えた?ので再掲載)

先日あげた作品写真がなぜか消えてしまったので、再度アップしておきます。
この『道』の大作は、先日無事にアトリエから見送りました。病院内の設置場所はまだ色々検討中なようですが、「まずは医師、看護師、職員らでじっくり干渉させて頂きます」とにっこり絵を運んでいかれた事務局長さんと医事課の課長代理女史の嬉しそうな笑顔が、私も嬉しかったことでした。

そして早くも11月。今年ももう2ヶ月を切りました。
12月14〜24日神戸ギャラリー島田での個展準備奮闘中ですが、来年6〜9月芦屋市立図書館での展示依頼(これまでも2回)や、某紙挿絵の依頼なども連絡が来たりして、ありがたいことです。
来年は既に1月Ge新春小品展、4月Breeze展〈京都・ギャラリーなかむら)、5月個展〈秋田・ギャラリー杉)、7月個展(うめだ阪急百貨店美術画廊)が決まっていて、それぞれに楽しみにしていて下さる方々もいるので、充実した物にしていけるよう頑張りたいと思います。

今月台湾への出品は
 「 JAPAN ART WEEK in Breeze 」というアートイベント。
台北の Breeze Center 微風廣場8F Breeze MEGA Studio 15日(金)〜19日(火)依頼受け20号2点を出品(同センター下階にある紀伊國屋書店のPOP UP会場でポストカード販売も)します。
台湾へは初出品なので、台湾の方々にも、私のブルーの世界楽しんで見て頂けたらいいなと思っています。



| - | 22:15 | comments(0) | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2024 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ