![]() 2008.12.27 Saturday
来年始めの展覧会へ絵を搬入
![]() 先日、京都での個展が、今年最後の展覧会だったけれど、昨日は来年始めの展覧会への絵の搬入に、池田市石橋まで行ってきました。中学校を3つも転校した私の、わずか半年ほどのちょっと辛い中二時代を過ごした街… 梅田から阪急・宝塚線の急行で15分、石橋駅西口を出て商店街を右に突き抜け赤い橋渡って左手に(駅から約3〜4分)ありました…、画廊ぶらんしゅ もう20数年になる老舗現代美術画廊だそうで、名前は聞いた事ありましたが、おじゃましたのは初めて。そこでの年初特別企画-「2009Ge新春小品展」に、20x80cmほどの縦長ブルーの作品を展示してきました。 今年、思いがけなく木村重信先生(兵庫県立美術館名誉館長)推薦で参加メンバーとなったGe展、来年は5月に京都市立美術館で大きな壁面を使う-一人多分6m-展覧会が予定されてる著名現代美術家集団。かつて恩師・三尾公三先生も出されていた展覧会は、スター作家の揃った現代美術のステイタス、憧れの眼差しで見に行ったものでした。 今、大ベテランになられた諸氏は高齢の方々も多く、最若手が私と芸大同期の奥田輝芳氏(京都造形芸大教授)他何人か。だからその中にいると私も新米学生気分(勘違い?)でも、創立メンバーから今年推薦され参加した私含む3人まで、全く上下関係ない清々しさ(かつて公募展の上下関係を体験している私には…)。そしてまた皆さん展示などそれぞれによく動き、脚立に登って高い作業も慣れたもの、若い現役学生達に見せたいくらいなのでした。 そして、海外展など数々経験されてる作品への厳しい目。 色々学ばせて頂いています。 年明け、1月5日(月)〜18(日)12(月)休みam11時〜pm7時(最終日は4時まで) 画廊ぶらんしゅ 池田市天神1-5-16 tel072-761-2626 〈年初特別企画〉 2009 Ge新春小品展 私の作品は、大小2部屋ある小さい方の部屋、突き当たりの壁面に、まるでブルーの掛け軸のように、1点で贅沢に飾って下さいました。近くへ行かれたら、私以外無料で見られるのが勿体ない位の作家さん達の小品なので、是非覗いて見て下さい。
| - | 22:31 | comments(5) | - |
![]() |