2010.02.28 Sunday
京都・展覧会最終日
![]() ちょっとまた肌寒い(ここ2〜3日が暖か過ぎましたね)曇り空の京都、出品している「Breeze展」最終日のギャラリーに詰めていました。 数人で見に来て下さったご自分達も絵を描かれてる女性グループに、出品者5人の作品解説をして…最後に略歴で年齢を見られて、「エ?もっとずっとお若い方かと」と驚いて急に敬語に変わられるのが可笑しいような複雑なような… そう言えば、昨日も、音楽やってる方、芸術関係の方、実年齢よりずっと若く見える話しを… 昨日は、なんと洗濯機が壊れてんやわんや。 何せ毎日物凄い洗濯量の我が家ですから、それが滞ると大変。でも一昨年の暮れに壊れて慌てて買い替え即日配達して貰ったところなのに… 修理センターに電話して、無料修理期間内と聞きホッとしたものの、見に来てくれたらメーカーから部品を取り寄せないと…で、一番早くても月曜になるとの事。 ゆうべは帰宅後夜中までかかって手洗いで洗濯、腕が痛くなりました。 年末の冷蔵庫もだったけれど、日頃どれだけ家電の機器に頼りきっているかを痛感させられます。 昨日は、TVの仕事で活躍する放送作家の友人をラジオで活躍されてるミュージシャンの友人に紹介する事ができたら、話しが合いすぎるほどに盛り上がってくれて…、その人の友人の、かつて私達の学生時代に情報誌の走りだったプレイガイドジャーナルの編集長だったM氏を紹介してもらったら、現代美術と物凄い深い関わりのある方だったりで…何だかまたまた出会いの不思議…神様が引き寄せてくれてはるかの如く… 今日のギャラリーでも、いつも応援下さってる方が温かいエールを下さったり…、 いい出会いをいっぱい重ね、色々に感謝…そして、無事終了。 今、心地好い疲れの身体で帰途の電車内です。 見に来て下さった沢山の方々、本当に有り難うございました!
| - | 19:34 | comments(0) | - |
|






「心に残る荒れた風景のなかに、ときどき帰って住んでみるのもわるくない。」





今日は京都・寺町二条下がるのギャラリーaさんへ、絵を3点搬入してきました。
京都への搬入迫り、明け方3時半まで描いて、朝は6時半起きで息子らを送り出してからずっと制作していました。
12号の作品は、やはり海からの光と風を望むギャラリー風空間…対話する椅子。まだまだ未完成です。手前にも…
もう何年も前、親友の由季子から「オハセ(旧姓長谷川の私のニックネームです)の生き方のポリシーは?」って尋ねられた時、ちょっと考えて答えたのは「美しく生きるってことかな…」「美しく?」


季節ごとの日本の伝統行事を、きちんとしたしきたりまでは知らないにしても、子供達に伝えておきたい…そんな思いで、今年もお正月のお節料理から始まって七草粥、鏡びらき、そして2月3日立春の前日の節分。


